音楽つれづれ日記

音楽好き、飽き性、そして中庸思考。

ゲーム

MUSICエンジン第六回演奏会 幻想水滸伝II

MUSICエンジンさんの公演はこれで3回目となります。4月に行われた第四回演奏会「幻想水滸伝II」そして、5月に行われた第五回演奏会「UNDERTALE」今回の第六回演奏会は、第四回と同じ「幻想水滸伝II」でした。前回はオケとシンセのみで演奏され、パイプオ…

JAPAN Studio音楽祭で思ったこと

Sony Interactive Entertainmentが発売するゲーム機、PlayStationシリーズでプレイできるゲームの音楽を楽しむというコンセプトの、「JAPAN Studio音楽祭」が、11月3日、文化の日の夜に3時間に渡って行われました。演奏の感想などはすでに当日の夜、Twit…

NJBP Live! #11

1980年代のお話です。私が幼少期の頃ですね。まだファミコンが出て、ブームとなるちょっと前でした。そのころ幼かった私は、学校帰りに毎日のようにゲームセンターに通っていました。一ヶ月1,000円というお小遣いをやりくりしながら、1PLAYで当時50円のテ…

藝大ゲームサウンドアンサンブル3 -PLAY MUSIC-

hiro0401.hatenablog.com 昨年の藝大GSEの記事です。(記事の中に一昨年以前の公演の記事リンクもあります)そうなんです。この藝大のゲームサウンドのコンサート、実は結構行ってるんです。今年も行ってきました、東京藝術大学。 2018年9月9日(日)8:55開…

ファミ通コンサートでのマナーのお話

前回、ちょいと辛口にコンサート批評してしまいました。まあでも、あれが正直な感想ではありましたので書いたことに後悔はないんですが、「素晴らしい演奏会でした」と思っている人からすると、ああいうちょっと批判めいた記事というのは、「せっかくいい気…

ファミ通コンサートに行ってきた

きっかけは些細なものでした。ファミ通コンサート音楽で巡る「ドット絵RPG」の遺伝子そう銘打たれたコンサートが開かれると知ったのは、つい先日のことでした。その段階ではすでにチケット販売が終了しており、「ま、運がなかったかなぁ」程度に思っていたん…

MUSICエンジン第五回演奏会 UNDERTALE

このゲームとの出会いのお話をします。2年以上前のことです。アメリカに住む友人が今までにないくらい強くすすめてきた、というのがこのゲームとの出会いです。まだUNDERTALEが日本でこれほど大ブームになる以前の話です。最初に英語版でやり始めた途端に大…

MUSICエンジン第四回演奏会 幻想水滸伝II

東野美紀さんの音楽が大好きなんです。ゲームメーカーKONAMIでサウンドチームに所属され、のちにフリーランスの音楽家となられた方です。代表作というと、KONAMIで作曲のアルバイトをしていた頃につくられた「グラディウス」「沙羅曼蛇」、あとはRPGの名作「…

Music 4Gamer # 2 ワンダと巨像ピアノ&オーケストラコンサート

ワンダと巨像、というゲームが発売されたのは今から13年前、2005年のことになります。その4年前に発売された「ICO」という革新的なゲームを作られた、ゲームクリエイターの上田文人さんによる作品です。ICOもそうですし、ワンダと巨像もそうなのですが、どこ…

「ゼルダの伝説」32周年

1986年2月21日。32年前の今日。あるひとつのゲームが発売されました。そこからさかのぼること2年半ほどまえに発売された任天堂ゲーム機、ファミリーコンピュータ。その拡張機器として発売されたディスクシステム。そのローンチタイトル(同時発売)として二…

第一回!チキチキ!世紀のゲーム音楽大合戦!

なかなかユニークな名前ですが、こちらが正式なライブの名称となります。計4組による対バン形式によるゲーム音楽のライブ。こうしたライブに来るのは本当に久しぶりでした。というのも、私はしばらくアマチュア(という言葉は好きじゃないんですけど)によ…

藝大ゲームサウンドアンサンブル2 TAPESTRY

藝祭のあの雰囲気が好きなんです。東京藝術大学の文化祭である「藝祭」。数年前から私も足しげく通うようになりました。その理由の一つが「ゲームサウンド」です。数年前から毎年恒例となっているゲームサウンドのコンサート。小編成のアンサンブルであった…

7/9DQコンサートでのワタクシ的一騒動

東京佼成ウインドオーケストラ(以下TKWO)による、ドラゴンクエストの吹奏楽による演奏会が7/9(日)に行われました。 本邦初演となる「吹奏楽版ドラゴンクエストIX」ということだったんですが、NINTENDO DSプラットフォームでのナンバリングタイトルという…