音楽つれづれ日記

音楽好き、飽き性、そして中庸思考。

音楽につぎ込む時間と金額

最近は月定額で音楽が聴き放題というサブスクリプションの台頭、

ネット動画やアプリなどでの違法な音源のアップロードなどにより、

CDの売り上げが下がっているというニュースを目にしました。

配信で音楽が買える時代になり、あれやこれやが無料でも楽しめるのは、

消費者側からするとうれしい限りなのでしょうけれど、

提供者側からすると、やっぱり売り上げを伸ばしたいと思って、

手を変え品を変え、いろんな宣伝をうっているわけでして、

そう考えると、斜陽産業の一つになってしまってる感は否めないかなぁ、と。

 

私の場合、音楽につぎ込んだ金額は莫大です。

個人の趣味という名目で、音楽CDやLPを買いあさっている時代がありました。

ひどいときには月額で6桁(後半)くらいの金額を使った時期もあります。

まあ、今でも数万円は毎月そうした消費で消えているんですけど(笑)

 

サブスクが増えて、昔の音源はそれでだいぶ賄えるくらいになり、

CDを買う機会もグッと減りました。悲しいことではありますけど。

私自身は中古CDというものをほとんど買わない人間です。

(ジャズやクラシックに関しては廃盤ものに限ってそういうのも手を出しますけど)

なので、プレミア価格になってしまったCDも多く所持しています。

たぶん、私のコレクションを全部売り払ったら、

数年間は遊んで暮らせるぐらいの金額にはなるんだろうと思います。

逆に言うと、それだけの金額をこの数十年で使ってきたわけで、

そう考えると、身を削って音楽聞いてるなと実感しています。

 

ネット動画で公式に公開されている音源があるのだから、

CDを買う必要性は感じない、という人も多いと思います。

それはそれで、時代の流れだと思いますし、いいとは思うんですけど、

個人的にはちゃんとアーティストへ少しでも還元したい、と常々思っている人なので、出来るだけ音源はどういう形であれ購入をするようにしています。

まがりなりにも私自身が音楽を提供する側にいた人間なので、

そういう感覚になるのかもしれませんけどね。

 

私にとって、音楽は無くてはならないものの一つですし、

無くなってしまうとたぶん生きる価値が見いだせなくなると思うんですが、

そんなわたしも「音楽を全く聴かない」時期がありました。

心の病を抱えている頃です。

 

そのころの私は余裕なんて代物は一片もなくて、

家にいてじっとしているだけで苦痛でした。

なので、夜中に近所をあてもなく徘徊したりしてたんです。

それでも眠れない日々が数日続きました。

そうした期間の一部で、音楽を聞かない日があったんです。

そのくらい余裕がない状況でした。

そこから少しずつ音楽が聴けるようになり、ある歌を聞いて希望を見出し、

一か月ほどで復帰することができたんです。

 

まあ、もともと軽症だったかもしれないんですけど・・・

 

そういう経験だけではないんでしょうけど、

やはり音楽を創造している人たちには何かしらの還元をしたい、と常に考えています。

もちろん今のコロナ禍でもそうです。

 

きっとこれからもずっとそういう投資をしていくんでしょうね。

だからお金がたまらないんですけど(笑)