音楽つれづれ日記

音楽好き、飽き性、そして中庸思考。

メジャーとマイナー

スピッツの「楓」という曲をよく聞きます。

 

スピッツというと「ロビンソン」や「空も飛べるはず」など、

スマッシュヒットを記録した作品も多いんですけど、

この「楓」という曲は、そうしたメジャーな曲とは少し違う、

と私の中では思っています。

 

メジャー曲よりも少しマイナーな曲が好き、というのもあるかもしれません。

この場合の「メジャー」「マイナー」というのは、

調性(長調短調)のことではなくて、

人気や知名度の上下のことを指しています。

 

もちろんメジャー曲にはメジャー曲の良さもあります。

それが嫌いというわけではないんですけど、

ニッチな思考になりがちな私は、

スポットライトに当てられない曲にこそ注目することが多いです。

 

Superflyだったら「愛をこめて花束を」でしょう?という人も多いですけど、

一番再生数が多いのは「Deep-sea Fish Orchestra」や「See You」だったりします。

かといって、私自身それほどSuperflyのファンではないんですけどね・・・

 

ゲーム「ゼノブレイド」だったら、

「機の律動」や「燐光の地ザトール夜」あたりが有名で人気ですけど、

再生数でいうとこの2曲はそれほど多くなくて、

一番多かったのは「メインテーマ」と「コロニー9」でした。

(まあこの2曲もマイナーではないんですけど・・・)

ゼノブレイドのサントラは持っていますけど、

全体を通してそれほどの回数を聞いているわけでもありません(笑)。

 

 

という感じです。

 

 

ランキングで上位にランクインしている曲よりも、

ベスト10圏外の方に目が行ってしまう傾向が強いんです。

この辺りの匙加減というか、心の機微というか、

なかなか理解されないことが多いんです。

だから、必然的に周りの意見に迎合してしまって、

メジャー曲を褒めちぎってしまう自分が、たまに嫌になることもあります。

 

メジャーがよくてマイナーが悪い、というわけでもなく、

メジャーよりもマイナーが好みってだけなんですよね。

 

飲み会とかネットのオフ会とかでも、

そういう傾向というか思考の人は結構少ない印象で、

なかなか音楽のことを本音で語れることがないんです。

そのことを悲観的にとらえているわけではないんですけど、

「わかるわかる!」って人がもしいたら、その人と朝まで語り合いたいです。

 

 

・・・単に「友達少ないだけじゃないの?」とか言わないでください(笑)