音楽つれづれ日記

音楽好き、飽き性、そして中庸思考。

終わりのかなしみ

歳を取ると涙もろくなるのだそうです。
なるのだそうです、なんて他人事のように書いてはいますが、
実のところ私もその涙もろさを実感してしまっている一人です。

アラフォーという年代になって、
いろんなところで身体の衰えを感じるようになりました。
病も抱えながらもそれなりに楽しく人生を謳歌していると思っています。
ただ、この年齢になってくると「終わり」というものを実感しはじめます。
それは人生の「終わり」でもあり、スケール感はだいぶ下がりますけど、
お仕事の区切りとしての「終わり」であったりするわけです。


テレビ番組の長時間生放送を見ているとします。
番組も永劫に続くものではないのでいつかは終わりが来るんですけど、
その時、なんとも言えない寂寥感がこみ上げてきます。
時には泣きそうになることもありますが、
幸いテレビ番組が終わってしまって泣いたことは数えるほどしかありません(笑)。

以前、アーティストのライブに参加するため日本武道館へ行ったことがあります。
その最後にアーティストとバンドメンバーが、会場内を練り歩きながら歌ってました。
そしてその曲がライブの最後であると知った時に、
どうしようもない気持に満たされてしまってその場でずっと泣いてしまいました。
まあ、そのライブでは幾度も号泣してたんですけどね・・・。

また、別のライブで東京グローブ座というところへ行った時もそうでした。
とある作曲家の記念ライブだったんですけど、
ライブが終わってから私は号泣してました。
友人と二人で行ったんですけど、友人の前で私は子どものように泣きじゃくりました。
「終わっちゃったよ~」と言いながら泣いたことを思い出すと恥ずかしいです(笑)。

何かがじわじわと終わってしまうと感じることに、
どうしようもないかなしみを抱いてしまいます。
(それが「哀しみ」なのか、それとも「悲しみ」なのかはわかりません)

先日参加したオフ会の時もそうでした。
とても楽しくてこのままこの時間が続いて欲しいと思っていたんですが、
始まりがあれば終りがある、というのはアタリマエのことなんですよね。
さすがに周りにたくさん人がいたので号泣はしませんでしたけど、
ずっと寂寥感が心の中を満たしていたことは否定できません。


楽しいことや嬉しいことって時間経過がとても早く感じます。
面白い映画や舞台などを見た時、そう思うことがとても多い気がします。
逆に苦しいことや辛いことって時間経過がとても遅く感じます。
面白くない映画を見たときにも感じますし、
面白くない会議をしている時には常にそう感じる方も多いでしょう(笑)。


ただ、そんなかなしみがずっと続くというわけではなくて、
ライブの後であれば、思いっきり悲しんだ後すぐに吹っ切れます。
そして帰りの道すがら、そのライブの余韻に浸りつつニヤニヤしてます。
はたから見たら、そうとうアブナイ人に映っていることでしょうね。

これも当たり前のことなんですけど、
ほとんどの事象、事物には終わりが訪れます。
終りがあるからこそその事象や事物が輝けるんだ、などという、
偽善的なことを一瞬書きそうになりましたけど(笑)。
確かに終わったときはかなしくてその気持に支配されるんですけど、
しばらくすると気持が切り替わって、かなしみは霧散します。

のちにライブや舞台が映像化されることもままありますけど、
そうするとまたその時の感動がよみがえってくるんですよ。
ただそれと同時にまたあのかなしみもぶり返すことになって、
結局涙流す羽目になります(笑)。

ただ、こういう映像ソフトはめったに買わないようにしてるんですよ。
舞台もライブもナマモノですから、その時の感動は一期一会、
そのときに感じた思いみたいなものは、
大事に大事に心の奥底に貯金箱のようにしまわれることになるわけです。
そうした生演奏や舞台が映像化あるいは音源化されてしまうことで、
言葉は悪いですけど、汚されるような気持になることがたまにあるんですよね。
もちろん諸々の理由でそうしたイベントに参加できない人からすれば、
こうした配慮というのは嬉しいものであるってこともわかります。


話が良からぬ方向へ進みだしたので、戻します。



人生八十年だとするとすでに折り返し地点を迎え、
いよいよ人生後半戦となり、いろいろな「終わり」を感じるようになりました。
とはいえ、自分からその後半戦を放棄しようとは思ってません。
苦しいことも悲しいこともこれからまだまだたくさんありますし、
そんなことをこれからも積み上げていくのなら、
いっそのこと「終わり」を迎えて楽になってしまったほうが良い、
という気持もわかります。
少なくとも私も一度ならず思ったことはありますから。

ただ、私の場合究極的に負けず嫌いなのと同時に、
あきらめが早いことでも知られている人なので(笑)、
都合の悪いことは忘れるようにしています。
忘れるようにしています、というよりも、忘れます(笑)。

年月は、人間の救いである。忘却は、人間の救いである。
こういったのは確か太宰治だったでしょうか。違ってたらすいません・・・
全ての事象について時間や忘却が解決してくれるというわけではありませんけど、
少なくともこの2つで解決することも、思ったより多く存在することも事実です。

いきなり何を偉そうに語りだしたんでしょうね、わたしは(笑)。


これからも長時間放送が終わりかけるとそのことに悲しみ、
生演奏が終わりかけてしまうとまたそのことに悲しみ、
そして忘却を経て、それらのことが心の糧になっていくのでしょう。

人生で無駄なことなど何もない、という言葉はあまり信じてませんけど、
無駄なことであっても、楽しけりゃそれでいいんじゃない?とは思ってます。


というわけで、日本ではないどこかからお送りしました。